上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
学びほぐし(アンラーニング)を学習棄却と呼ぶことが
あります。
なんとなく強い言い方でピンとこないので、あえて
学びほぐしという言葉を選択していました。
しかし、今切実に「学習棄却」をしないと学べない時期
に来ています。ここで学習棄却ができるかどうか・・・
棄却という言葉を広辞苑で調べました。
すてて用いないこと。
すてて取り上げないこと。
なんとなく、分かったことがあります。
これまでの経験や学びを否定したり、なかったことに
するのではないのだということ。
新たな学びを得るためには、それらにとらわれている
と進めないから、今はそれを捨てて用いない、これまで
の経験も邪魔になるから、今はそれを取り上げないと
いうこと。
新たな学びを得るための学習棄却。
合気道の稽古で「技を捨てろ~」と先生に怒鳴られて
へこんでいた私ですが、これで前に進めそうです。
ようやく今年のテーマが見えました。今、見えました。
「学びほぐし」
(やっぱりこちらの訳がすき!)
スポンサーサイト